一月前はまだ雪が残っていた知床ですが、その遅れをなんとか取り戻そう・・という意気込みを感じる最近のお天気です。
畑の作業も、遅れを取り戻すためにみなさん苦労されていると聞きました。
6月議会に向けて、議案などの説明を受けました。
大きくは
・職員給与の削減
・ウトロの雇用促進住宅取得に関する事
・国民健康保険料の算定
その他、いくつかの補正予算です。
協議事項では(この、協議とは全員協議会のことです)
・総合計画の策定状況
・ゴミ処理場の課題と対応
・観光基本計画
・図書館建設
などがあります。
今回の議会での一般質問は、私は3項目を予定しています。
・風疹ワクチン接種への助成
・「地域おこし協力隊」を斜里町でもやってはどうか
・学校の2学期制の検証
気になるのはゴミ処理上の問題です。ひごろから、毎日、私たちはゴミを出します。気持ち的には「ゴミを出さない生活」を心がけて実践したいところですが、そうもいきません。生ゴミの水分量が多いので、脱水の協力を呼びかけたり、しっかりとした分別をこれまでも呼びかけ、多くの方の協力を得て、ゴミ処理施設は稼働しています。
こんなに環境問題が取り沙汰されてきた中で、これまで地面に埋めて処理していたゴミです。それを、処理して燃料で利用する方法で稼働して1年。見えてきた課題、問題もあると思います。
あるいは、生ゴミ処理施設のそもそもの設計はあれで良かったの?と言う疑問もあり、これからもその対策を取っていかなくてはなりません。
課題や問題に対し、まずはどんな方法があるのか、その方法を実行するための手段、方法、課題をしっかりと協議して進めて行かなくてはなりません。何が、どうして、どうなって、そして、そのために、どうすべき。
しっかりと情報を共有しながら問題解決に向けて動かなければなりません。
議会は6月19日から3日間の予定です。
2013年06月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/69419494
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/69419494
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック