2013年04月01日

新年度4月1日 月曜日

イメージなのですが、
新年って家・家族・家庭が中心
新年度って、職場、社会、世間が中心

メールにもたくさんの「異動のお知らせ」「配属がかわりました」「転勤しました」の件名が並びます。

先ほど、ウトロ支所(斜里町役場の支所)の支所長交替で新旧お二人が挨拶に来てくださいました。
先月29日に、本庁で広報の折り込み手伝いに行ったときには、年度最終の金曜日と言う事もあり、スーツを着た職員の方を見かけました。庁舎内で普段、スーツを着用されるのは部長、副町長、教育長、町長、そして議員に人くらいなので「スーツが多い!!」と思いました。実際の辞令交付は4月1日付けですから、職員の中には「どうなってんのか分からない・・」と言う方もいらっしゃいました。
これから、引き継ぎ作業をしっかりやって、早く動き出せるように忙しい4月が始まります。

新年度の始まりが、なぜかエイプリル・フールというのも、なかなかで、今日は朝から楽しいウソや、まんまと騙される上手なウソがたくさん並びました。クリーニング屋さんの受付の知り合いから「ご挨拶・私このたびシドニー支店へ配属となり・・云々」や、「楽天で嘘を限定1000種類250円で販売、お急ぎダウンロードを!ウィットに富んだ使うと驚きの笑いある数々!」だったり。
ユーモアとセンスの試されるウソは、楽しいものです。

ここ最近の景気回復、市場の上向をテレビでは連日のように伝えていますが、昨年と何がどのように変わって景気が良くなったのか?どうもスッキリしません。どこか危うさを感じているのは私だけではないはずです。
資本主義経済というシステムが、とても複雑になっている中、これが真実!と言うことを見つけることすら難しい中、なにか空虚な社会のように思えてしまいます。

さて、陽射しはすっかり春。野菜と花の苗を育ててみようと思います。バーチャルではなくマネーゲームでもなく、評論家の作る社会でもない、普通の現実的な、土に種を蒔いて育てていく作業が、なんだか一番安心します。

posted by あとむ at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節のこと
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/64250770
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック