2007年10月28日

楽しい!ということ

17歳の息子に電話を(携帯ですよ)した。
学校祭があった。彼は「楽しいよ。学校は楽しい」と言う。
離れているから、会いに行くというと「いいよ、待ってる」と言う。
友達と会うけれど、来るなら「あわせて時間を作るから」と言う。
楽しいと言う。友達の話を嬉しそうに始める。
本当はそれどころではない成績のことを言いたいけれど、楽しいならそれは嬉しいと思う。親ばかだと言われても・・
30年前を思い出す。
学際はワクワクした。なんだか「浮き足だった」。星空が煌めく11月の学校祭だった。学生会で遅くまで打ち合わせ。(内容は覚えていない)
楽しかったな〜と思い出す。

娘は新幹線で友人に会いに行っていた。どうしたのかな?とメールを出すと返事が来た。「めっちゃ楽しかったよ」と返信。
そうか〜楽しかったのか。
だったら、それが一番。やはり親ばかだろうか?
「楽しい!」という気持ちは強く、大きい。

楽しい時間は、気持ちが広がる。
いつかあった友人や、一度きりしか訪ねてこなかった人も思い出す。
今、このとき、みんな!楽しいだろうか。

久々に美味しいワインをいただいた。
わたしも今夜は楽しい。
posted by あとむ at 23:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
楽しいのが一番ですね。
私の心は雨模様・・・
でも、
この場所に来て良かったと思いました。
ありがとう!
明日はきっと輝けるよ。
Posted by カンチ at 2007年11月01日 13:32
ありがとう。カンチさん
今日はとても寂しい一日でした。
でも、銀杏の葉っぱがキレイでしたね。
私たちは、なんのために生きているのでしょうね。
そんなことを改めて考えさせられた一日でした。
出会えたことと、心に残っているあの笑い顔。
仕草、会話。
忘れない。感謝してる。
ありがとう・・です。
明日、そうですね。
やっと、ちょっとだけ一段落です。次があるけど、
どんどんと
Posted by さくらい at 2007年11月01日 23:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/6278966
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック