2012年12月07日

12月議会 一般質問と・

今日は12月議会の一般質問の通告締め切りでした。締め切り時間は正午です。
メールでの通告ができるようになったので、早めに通告を送信しました。でも、きっともっと早く通告書を届けている人がいるだろう、と思って送信したのですが、一番に。
いまだに、一般質問の一番目は苦手です。やはり、緊張します。
でも、一問一答方式になってからは、少し、私自身、分かり易くなったのでグチャグチャにはならずにできそうです。
12月12日からはじまる議会。きっと12日、一日目が一般質問ですね。今回は何名の方が一般質問をされるのでしょう。12月は来年度予算を控えているので多いとお思いますが・・明日か明後日には分かるでしょうか。

今回の質問は3項目。
ひとつは
保育所の未満児保育の充実をすべきと言う事を、単に託児という観点ではなく、働く、就労するというチャンスを増やすことが内需につながり、さらには斜里町の各所における人材確保、人的財産につながると言う動きのひとつとして、町も対応すべきという点を質問します。
ふたつめは
ウトロの雇用促進住宅を購入する計画について、中期試算では来年度に予算が計上されているので、買い取りまでの経緯と、買い取った後の公的住宅としてどのように利用するのか、その計画の策定について質問します。
みっつめは
全国学力テストなどの結果と、斜里町で掲げてきた学力向上対策についての3年間の成果、検証、これからの3年間の計画の内容などについて質問します。

他にも、一般会計予算の審議の中で、新図書館計画について、ゴミ処理施設について、福祉対策についてなど、たくさんの質疑があります。傍聴に来られない方も、インターネット中継を見てください。見ると言うよりは、何かをしながら音声だけでも聞いてください。
多くの議員のみなさんは、真剣に質疑をしていますよ。もちろん、私もがんばります。

さて、大荒れの天気が続きましたが、本日、穏やかな天気の中、ウトロのトンネルが開通しました。はじめて、このような開通に車を並べましたが、関係者のみなさんの少し緊張された、しかし安堵と嬉しそうな表情に見送られて、新しいトンネルを走り抜けました。
先日、12月3日に実施した「車より先に歩こう」の時も楽しかったのですが、今日も車からの景色を楽しみながら走ることができました。安全で安心な運転を心がけて、だいじに使っていきたいですね。

今回、いくつかのコメント、メール、電話、直接お話をいただきました件については、いただいたコメントへの返信コメントに記させていただきましたので、そちらをご覧ください。中にはちょっと考え方の違うお話もありましたが、ほとんどは私も仰るとおりだと思いますので、今後気をつけてまいります。これからも、お気づきになった事、あるいはご意見をくださいますようによろしくお願いします。

写真.JPG
posted by あとむ at 22:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 議員活動
この記事へのコメント
こんにちは 
コメントの件、読みました。おおよそのことはわかりました。みなさん、よく見ているのですねということで、まずは驚きました。これまでもそのようなことはたくさんあったのだと思います。でも、これまでは、そんなことを言える場所もなかったので桜井さんのブログにコメントされるのだと思います。桜井さんはそうしたコメントを受け入れて自分の対応を応えている。それは、とても良いことだと思います。特にこのような、どこどこのだれそれ、がわかってしまう小さな町では面と向かって言えば角が立ち、恨まれもします。桜井さんのこのブログをどれくらいの人が見ているのでしょう。これからも、続けてください。
Posted by S美 at 2012年12月08日 09:16
S美さま コメントをありがとうございます。私もS美さんのコメントされたことと同じ思いです。コメントは様々な方が、様々なことを書かれてきます。あまりにひどい特定の個人についての誹謗中傷や、特定された信憑性のないコメントについては公開をすることはしないようにしていますが、その他のコメントは参考になることや問題提起、私への苦言、アドバイスなどはそのまま公開させていただいています。あくまでも、私個人のブログです。毎日、100名から200名の方が訪れてくださりページビューは300ページくらいです。何か、問題があったときにはその数は倍になります。
更新をサボっていると100前後です(笑)
これからもあまりサボる時間を長くしないように続けていきますのでよろしくお願いします。
Posted by さくらい at 2012年12月09日 15:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60603127
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック