6月22日は誕生日でした。この日は夏至です。
そして「キャンドルナイト」の夜でもあります。
知床でも、多くの人たちがステキな夜を実行しました。
参加の仕方はいろいろですが、こうしてみんなが、今の生活について考えたり、環境に関してちょっとでも自分なりに参加することはとても良いことだと思います。
さて、その夏至の日にステキなバラを探しました。
以前から私の庭の仲間にと思っていた「アンブリッジ・ローズ」
です。

6月26日から始まる「定例議会」の準備であたふたしている中、少しだけ自分の時間を持つことができました。
6月は本当にいろいろと毎週のように行事や出来事がありました。忘れてしまいそうなのでここに書いておきましょう。
6月2、3日は札幌でシーニックバイウェイのフォーラムがありました。東オホーツクの活動団体として参加してきました。とても役に立つ情報がたくさんでした。
6月9,10日はウトロでのボランティアサポートプログラムの花植を行いました。準備が大変でしたが、まちづくりの呼びかけに大勢の人が参加してくれました。新聞にも掲載されました。

6月15,16日はウトロの遠音別神社(オンネベツ)のお祭りと大漁祈願祭でした。洋上パレードは毎年参加しますが、とても勇壮です。16日は神社で「焼き鳥」を焼いていました。

6月16,17日は「フラワーソン2007」でした。今回で3回目の参加ですが、楽しい仲間たちと花の種類を見て歩きました。
季節的には大好きな6月です。
明日から始まる初めての「議会」に緊張していますが、なんとか背伸びせずに、仕事をしてきたいと思っています。