毎回、定例議会が終わると自分のこと(議会レポートを作ったり、議会の結果を説明に行ったり)意外でも、やることがけっこうたくさんあります。
今日は、まずは、斜里町議会で発行している「議会だより」149号に掲載する記事を作りました。これから、発行までは写真をそろえたり、記事をさらに作ったり、依頼をしたりと少しではありますが作業が続きます。
たとえば・・今回の「議会だより」。
9月の定例議会後に発行するのですが・・実際は11月に発行されます。しかし、それは仕方のないことかも知れません。何故なら、日程が中旬もあれば下旬近いときもあるからです。気持ち的には「早く出せるものなら・・」と思うのですが、きっと無理でしょう。でもね・・とは、やはり思う。
一般質問の人の写真が載っていない・・というのも、時々、町の人から聞かれます。以前は写真を載せていたそうですが・・止めた理由というのが、「いつも同じ人ばかりの写真になるから・・ずるい・・」という理由らしいのです。おっかしぃ〜と思いましたが、ま、仕方ないか。今さら、やっぱり掲載した方が良いですよ〜なんて言えない感じ。でも、同時になかなか町の人達にとっては「あんた誰?」の世界ですから(それほど議員の顔なんて関心ないだろうし)、こんな人がいるんだってことでは必要としている町もあり、いろいろです。でも、それを話題にするのもなかなか大変なことです。
以前、平成20年の5月から一年間、斜里町議員の横顔と題して議員の紹介を顔写真を載せて趣味やコメントを掲載したときに、ある議員さんから「そのような写真を載せて、議員を紹介するなどと言う売名行為はおことわりしたい」と言われたことがありました。(結局はその議員さんの番になったら何事もなく掲載されましたが・・)
なかなか議員諸氏のそれぞれをまとめるのは難しいことだと思います。
なにか新しいことを提案すると、みなさん渋い顔をして「前例」とか「慣例」とか「いままでこうやってきた」という話をして前に進みませんが、ひとこと「これ、こうしたいので・・そして私が担当します」というと、とたんに「良いんじゃない」とすんなり通ります。
つまり、自分でやることになったら「めんどうくさい」という人が多いのだと思います。これは議会に限ったことではなくどこでも同じようなことが多々ありますが。
自分に被さらなければ・・いいんじゃない。と言うことです。
と、言うことで、今回の議会だよりの作業は少しだけですが、今日のがんばりで進みました。11月に発行される・・あまり、楽しい話題もない「議会だより」ではありますが、少しづつ、変化してきているのです、という所を感じて、読んでくださいね。
と、愚痴ってみても、議会事務局の手がなければできっこない「議会だより」です。一番大変なのは、議会事務局。だったら、それもはやり「おかしい」ので、「全部、私たちでやりますから」とは言えない自分も情けない。
本当になんだか・・申し訳ないと思いながら、できるだけ・・という言葉を載せて頑張っています。
お天気予報通りに午後からは雨になりました。
明日はウトロ自治会のパークゴルフ大会、そして午後からは愛護少年団活動です。お天気が心配。
2010年09月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40923784
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40923784
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック