2010年09月18日

つながりの必要性

9月定例議会が終わりました。

9月議会ではどのようなことが審議されたのか、どのようなことに新たに予算がついたのか、などは11月に発行される「議会だより」に掲載されます。が、それを読んで具体的にどのようなことが審議されたのか、そしてどのような質疑があったのか、と言うことまではわからないのではないかと思います。
実際、私は議会に入るまでほとんどわかりませんでした。

ですから、間違って認識していたこと、思っていた方向性ではなかったことなどが、たくさんありました。
そして、今も、「あれ?それってそう言うことなんだ?!」と驚くこともまだまだたくさんあります。

それでは、いけない。
少しでも斜里町で行われている事について、たとえばもっと利用してもらうように、行政サービスというものを受けやすいように、たとえば、これはちょっとおかしいし、変えた方が良いんじゃない?あるいはこんなことやるべきじゃない?という事について、住んでいる人たちが自分たちの生活に密着した立場で、あるいは町の産業の将来的な展望を作るために・・

行政と住民がつながることが、一番大切なことではないかと思っています。

そのために、できることは何なのだろうか。それが基本で動いています。

と、その私の基本を実行するために・・これから「議会レポート」を作ります。どこまで伝えられるだろうか、といつも試行錯誤ですが。
され、これから頑張ろうかな。
と、明日の「ウトロマーケット」の準備をしながら、その合間で必死になります。

9月議会の「いろいろ」は、議会レポートができあがってから報告します。

 マーケット1
 お天気が心配。みんな楽しみにしています!
posted by あとむ at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 議員活動
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40789547
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック