家の前から・部分月食 少し樹影を入れてみたけど・・
今日は、6月定例議会の報告の「議会レポート」を作製。印刷。折り。宛名印刷。そして封筒に入れて封をする作業を、必死に頑張って完了。
あとは、配れるところは配って、郵送する。
一日で終了できたのは、今回もお手伝いいただいたから。感謝。
そして、明日は知床愛護少年団のチャシコツ岬観察会。
明日の食料の下ごしらえ。メニューは「愛護特製!ソイの冷や汁」。これが美味しい。子どもたちもよく食べてくれて、ビタミンたっぷり。
それから、たき火パン。棒に巻いて焼いていただく。ここ数年、愛護の定番。
そして、部分月食。家の前にカメラを設置して写してみたけど、なかなか、上手くは写せない。
とりあえず、気になる作業は少しずつ片づいて来ているような気持ちになった議会レポート。ホームページにアップするのは、もう少し時間を下さい。
あ〜疲れました。
雨でこちらは、お月様見えませんでした。
夏至から、ここ一週間近くは、天体の動きが特別だったようで、色んなところで話題になってました。
その中心的な日にお誕生日を迎えた人って、また特別???
遅くなりましたが、おめでとうございます!
昨日、北見が全国一暑かったとニュースで言ってました。ウトロも暑かったでしょうね。
チャシコツ懐かしいです。
うちの子たちにも、磯遊びをさせたいな〜。
今年は元旦にもお月様の写真を撮りました。
今日のチャシコツの様子の写真も載せられるかな〜
大潮がすごかったです。
今年は昆布がたくさんでした。そして磯の生き物もたくさんいて種類も多かったような気がします。
毎年毎年、変わらない磯遊び。やっぱり楽しい。
タコが居たけど捕獲できず・・ウニをいただきました。
あ〜もちろん、特別許可の一日漁業権を漁組からいただいています〜
おたふくは治りましたか?
ちょっと、幻想的・・。
おたふくさんは、今日から登校です。
磯の観察会の様子、また、アップしてね。