年が明けてから、かなりの頻度で雪かきをしています。冬の暮らしには仕方ないとは思いながらも、とても重い雪もあれば、フワフワの雪もあり、雪かき事情からも「どうも最近の気候はおかしい」と思います。
昨年から、大量にプリントをする作業があり、わが家のプリンターは日々、大活躍なのですが、そこで思うのが「インクカートリッジ」の消耗が早く、しかも値段が高い!
版画家のプロの方が、ご自分の作品を記録するために、プリンターで印刷しているのだそうですが、やはりカートリッジインクの値段に御立腹でした。
いちど、純正ではないインクを使用したことがありましたが、選んだものが悪かったのでしょうか・・滲みや粘性が強く使うのをやめました。
なんとかならないものでしょうかね。
その一方で、データの記憶装置各種の値段の安さには驚いています。
USBが出始めたとき、8年くらい前でしょうか?一万円もしていたものが、先日は1000円以下。しかも記憶容量は125MBから8G・・。そういえば・・フロッピーも8インチとか使っていましたね〜(わが家にはもうないかも)
さて、新年会やお正月の顔合わせなども終わり、新しい年度の予算に向けての取り組みが始まっています。国の財政の方針など、はじめて経験する政権交代の中、それでも私たちの町のためにやらなくてはいけないことが山ほどあり、それを「政権が変わったから・・どうなるか〜」と言ってはいられません。
厳しい時代だからこそ、地に足つけた取り組みが必要なはず。
生活の基盤をしっかり作るためにも、病院、健康、住環境、教育、そして福祉などに方向性を見定めた取り組みを期待したいものです。
昨日の気温から一変して、今日は氷点下。
流氷はそこまで来ているそうですよ。
これは昨年2009年2月4日の流氷