2009年10月10日

体育の日・・

お久しぶりです。

 10/10斜里岳
 雲が消えると・・山が真っ白に!


議会の終わったあとから、しばらく更新できない日々が続きました。
なんどか、このページを訪ねてくださったみなさん、ごめんなさい。
メールでも、町であったときにも、電話でも心配してくださりありがとうございます。
言い訳には・・「議会レポートができなくて・・」を繰り返しました。
それは事実です。定例会ごとに斜里町内の方にお送りさせていただいている「議会報告」が、なかなかできずにいました。
なんだか、早くやらなきゃ・・と思い続け・・やっと7日に全て発送、配る事ができました。現在は、約450通ほど送らせていただいています。
みんなに手伝って貰いながら、やっています。
送ることができてよかった〜と、台風が来る前に気持ちが楽になりました。

さて、今日は10月10日!体躯の日だね〜と、今日一緒に行動していた友人と話していましたが、違うんですね。
最近の日本の休日は、記念日と休日と、祝日がごちゃごちゃになっていませんか?
私たちが日常生活している中で、日時ってけっこう大切ですよね。
誕生日、結婚記念日、大切な人の命日と365日を一年として、年齢も重ねる暦。
10月10日も、東京オリンピックの日だったはず・・。

確かに、お休みが続いて連休になるのは良いのかも知れないけれど・・
なんか、違うな〜と思っているのはわたしだけではないはず。

「今年の体育の日はいつだっけ?」という会話が、いまに「今年の10月の連休はいつ?」と言う会話になってしまうでしょう。
成人式もそうですね。敬老の日もそうだし。

そんなことを話しながら、お昼は景色の良いおそば屋さんへ。
最近、斜里での作業があったために何度か続けて食べに来ています。
始めて食べた友人も「驚いた・・おそば・・おいしい」と感動していました。(ただし人によって嗜好は変わりますからお好みはいろいろでしょうが)
わたしも大好きなここのお蕎麦。

 10/10らいうん

久しぶりに連れてきて貰ったときは・・「辛み大根のそば」
竹久野生さん(辻まことの娘さん)と来たときは「もり」
わいわい来たときは「本日限定のきのこそば」
そして今日は「ゴボウ天そば」でした。
ここ3週間に四回も来てしまいました。もう、道もしっかり覚えたし!

窓から見える海別岳もこのように真っ白に

 10/10海別

わたしにとっては、10月10日は、やはり体育の日であるし、ゆめホール知床がオープンした日、そしてお世話になった方の命日。

そうだ、10月10日って「晴天率」も高いんですよ!
posted by あとむ at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32822633
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック