2009年08月05日

国保病院・・3

6月20日に病院からのお知らせがチラシで配布されて50日近く経とうとしています。
町民集会ではたくさんの人が集まりましたし、町では様々な動きや関心が高くなっています。
これは、良いことだと思います。
もちろん、内科のお医者さんが見つからないことなど、問題の解決には結びついていませんが、私たちが町の現状を知ると言うことは大切な行動の一つだと思います。

このような中で、6月20日以降も、様々な「なみかぜ」の中にあって、現在も毎日の診療を続け、入院患者の治療も行う業務を続けている病院関係者の皆さんは、大変だろうと思います。みんなの不安、町の対応、動き、情報の中で平常に勤務を続けること、どんなことがあっても現場を離れることのできない厳しさを思うと、早くなんとか解決しなくてはと、誰もが思っていることです。

また、集会で「町の責任者が来ない」とか「町長が来ていない」という声に対し「なんで、主催者は、この集会に町長は所用があり来ていない」とはっきり言っておいてくれなかったのか?と言う声も行政の中から出ていたと聞いています。
でも、どんなに「町長は今日は来ていない」と言ったとしても、同じように「そもそも・・」と来ていないことに対する不満は出たでしょうし、この集会の開催に対し、町長、理事者から積極的に「本来は参加すべきなのに当日は出席できない」という話は正式にはなかたっと思います。
この部分が、行政にとっては問題のように言われていますが(一部では)、はっきりと自分たちで問題意識を捉えた、あるいは現状が分かって次へ進もうと言う声が参加者の皆さんには多いことも大切なことです。
「厄介なことを増やしてくれた・・」とはまさか思ってはいないでしょう。

明日、8月6日は、臨時議会が開催されます。
町長の町政報告の中で今回の国保病院に対する、取り組みと現状が報告されるそうです。その件について、質疑ができるか?は、まだ未定です。議会では何でもかんでも質疑ができることにはなりません。
その方法を決定するのは、今回は議会運営委員会で決まりそうです。
その議会運営委員会は明日、議会開催前の午前9時から。
そして議会は10時からです。

少しでも、良い方向に進展があれば。
そして、少しでも町の医療環境に関して良い動きがあれば。と思っています。
また、分かったこと、報告します。

 トマト畑
 トマトの農園です。甘いトマトが赤くなっています。
 この取り組みについてはまた、別なときに報告しますが・・
 美味しかった!

posted by あとむ at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 斜里町国保病院
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/31084705
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック