2009年02月22日

国の政治って

日曜日は、ワイドショー?的な番組が朝から放映されていて、お休みだからかな、国会議員の出演も多く、朝からけっこういろいろ考えることが多いです。

2月19日1
ウトロの海岸線の岩の上で


町政に党派や派閥は必要ないと私は思っています。

でも、最近は国政にもそんなもの、必要ないのではないかと思うのです。今の日本の状態の国政には・・です。

中川大臣が、辞任したけれど・・私は彼が酔ったこと、泥酔したこと、あるいは風邪薬?の服用ミスでも何でも良いと思う。あのような場で、そんな行為をしたことは許されないけれど・・だけど、あのような場に至る前に、誰かが「控えるべき」あるいは会見を辞退するように言うべきだったのでは?と思ったけれど。
それが、恐い。
こんな、常識もない、行政?ってなんだろう?

と、大嵐の去った知床の日曜日にテレビを見ながら思っていたこと。
きっと、大勢の人が同じ時間に・・同じこと思っているのだろうと。

景気対策だって、何もしてない。
給付金?妊娠検診?実施して、景気対策につながるだろうか?
高速道路の利用代金が1000円になったって、景気が良くなるだろうか?

なんだか、本当に大丈夫だろうか?この国。
posted by あとむ at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 議員活動
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27081437
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック