2009年01月29日

消費者協会の企画

1月25日は朝から吹雪で前が見えないような状態でした。
そんな天気の中、ウトロの方と一緒に、ゆめホールで開かれる「消費者協会」のフリーマーケット・ワークショップに参加してきました。

不要品持ちよりのフリーマーケット・新しい種類のジャガイモの試食・斜里産の農産物利用の食品紹介・マクロビオテックのおかずの実践紹介と試食・自家製のハム、手作りソーセージなど、本当に色々な毎日の私たちの生活に関わりのある「きづき」がたくさんありました。

    消費者1

名前も始めて聞くようなジャガイモの試食ができました。ジャガイモ・・と一口で言いますが、その味の違いに驚きました。奥が深い。

    消費者2

斜里産のうどんの試食や、テーブルにはどなたの作品か、美味しい漬け物が並んでいました。お汁粉の試食も小さな子どもたちに人気でした。

    消費者3

フリーマーケットで入手した「オケクラフトのサラダセット」です。思いがけずに、「ひゃ〜!いいの?この値段?で。」と念を押して買いました。1000円です!
毎朝のパン皿と何にでも使える大きさのボールに私は満足しています。

昨年も楽しませていただきました。

この会場でも先日行われた「まちコン」での話、「ゴミ処理場」の問題が合う人合う人から「なんとかゴミを減らそうよ」と声をかけられました。
毎日の生活に直接関係するゴミ問題。
街の人達の感心が高いことを改めて実感しました。
posted by あとむ at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | まちづくり
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26059798
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック