4月になりました。皆さんこんにちは
2022年3月定例会が終わって、議会の報告レポートを
掲載します。
今回の議会レポートでも書きましたが、情報の発信と共有について、最近はよく考える場面が多くなりました。
今の時代、こんなにも情報が溢れている状況で、どの情報を私たちはどのようにキャッチしながら日々の暮らしを重ねていくのか?便利になった一方で、その情報にもしかしたら?流されているのではないかしら?
そんな思いが、私にはあります。
同時にその情報を、私自身、整理できないジレンマも。
例えば、日常生活のマスク。私はマスクが苦手です。でも、いつの間にかマスクをしなければ外出できない、会議にも参加できない状態に慣れてきています。では、このマスクはなんのために?するのかと言うと、それはコロナ感染を防ぐため。
でも、一方では「コロナ感染は、エアゾル感染」と言う情報。マスクは、役に立たないよと言う声。
例えば、フェイク情報のニュース。今は、どんな映像でも、どんな写真でも私たちには見破れない技術で作り上げることができます。最近の映画などはすごく精巧になっていて、それはそれで楽しめますが、ニュース映像がフェイク?だとなると、本当に困ります。
様々な情報の中で、最終的には私自身が、しっかり考え、「?」と思った自分の「知らない、わからない」を人任せにせずに探して調べて考えて。なんだろうなぁと、思います。
長くなりました。
今回の議会レポートは62号です。
みなさんに、斜里町議会で審議された令和4年、新年度のレポートをお届けします。
*青い色の文字をクリックしてください。
よろしくお願いします。
6203レポート.pptx.pdf
2022年04月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189447227
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189447227
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック