2021年04月03日

最近の知床

2021年3月16日は
前日から、雨が降り始めていたけれど気温が氷点下2度とか3度くらい。静かに静かに降る雨は、きっと樹木の枝にしがみつきながら氷になるだろうと、夫と話をしていました。
翌朝、太陽の光が綺麗でしたから、その光で解ける前に裏に行って写真。

キラキラ全てが光って、とても美しかった。
カラマツの松ぼっくりも
枝も
裏の斜面の樹木たちも

IMG_9620.jpg
カラマツの昨年の松ぼっくり


IMG_9622.jpg
紅いのは今年のカラマツの花芽


IMG_9603.jpg
広葉樹の枝も氷でコーティング

posted by あとむ at 18:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
お久しぶりです。今年もよろしく!
年末年始に久しぶりに娘達と孫に会いに行って来ました。
桜井さんの議会レポートにゴミのポイ捨ての話、まだ消えてなかったと思うととても嬉しかったです!
是非頑張ってください!斜里町はゴミを負としか見ていないのではないでしょうか?観光客のゴミは斜里町で経済活動をした証と思うのですが、やる事やれる事はまだありそうに思えます斜里町の未来に希望を持って。
Posted by 吉川和成 at 2022年01月07日 15:44
こんにちは
コメントありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
なかなか、気持ちのようさそうなストーブの前でお茶をご馳走になれなくて残念。
今年は、やっぱりなおちゃんの淹れてくれる珈琲が飲みたいです。

ゴミの件、おっしゃる通り。何年も前からゴミに対しての町の姿勢を問うてきましたが、いつも同じずっと同じ回答というか、自分の町の課題として捉えていないかなと思います。なんとかしなきゃ、のタイミングは、こんな状態の中だからこそ取り組むべきですよね。
この町の未来に希望!
それは決して見栄えの良い流行り言葉に乗っかった取り組みでなくてもいいはず。
動きたいですね!ありがとうございます〜
Posted by あとむ at 2022年01月09日 17:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188547765
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック