でも、皆さん意外に思うかもしれないけれど、ウトロは斜里町よりも気温が高い。
どれくらい高いか・・たとえば、昨夜、斜里の郊外では氷点下18度だったけれど、同時刻ウトロは氷点下8度。時には10度の差がある。
海が近く、いきなり高度が上がる地形のためだろうか。
しかし、氷点下の毎日。
実はウトロでは「歩く」ことが、ちょっとしたブームとなっている。
数年前から歩いている人、今年から歩き始めた人、それぞれだけれど、数年前から歩いている人は「贅沢なウォーキングだよ。世界遺産の知床を歩いて観光できるんだから」と言う。四季を通じて自然を楽しみながら歩く、ウトロのブーム。
健康のためにも、そして歩くことで地域の景観を見るチャンスにも恵まれる。
良いことずくめのブーム。
続いて欲しい。
ちなみに、今日は私もアトムの散歩を、海岸の、流氷の見えるところまで(正確には私のデジカメで写せるところまで)足を伸ばした。
ほっぺたがきんきんに痛かったけれど、でも気持ちよかった。
流氷は水平線までぎっしりと覆われ、白い世界になってしまった。
三角岩が浮かんでいるように見える、一面氷のオホーツク海。
*そういえば、もう一つのブログ「ウトロの日々〜」にリンクが飛べなくなってしまいました。どうしてでしょう・・
一応、ヤフーの検索で「ウトロ 主婦 桜井あけみ」で検索すると「ウトロの日々〜」が出てきますのでそちらから入ってくださいね。
直るかな〜よろしくおねがいします。
リンク・・飛べました?おかしいな〜マックだからでしょうか。もう一つのブログサイトはトラブルが多くて不安なのですが、以前から気に入っているところなので。
どうして、私がやると飛ばないのでしょう・・。
知床五湖、冬も行けるようになるんです。今までは一応、冬期閉鎖の道路は通行禁止でしたが・・。
この冬はどんな風になるのでしょう。
そうでしょう・・やっぱり、ダメかなと思うのですが、今までのデーターをどうやって移行するのか、そんなことできるのかも不安で、思案中です。けっこう長く(気まぐれですが)続けていたのでどうしようかと。
今度、詳しい人に相談してみます。
せっかく更新してたのに・・
ごめんなさいね。