2015年01月31日

斜里の町長選について

お天気が悪くて、みなさん自宅にいらっしゃるのでしょうね。

先日の北海道新聞に、前町長の村田さんが、再度、町長選挙に出馬するという記事が出ていました。
それ以前から、何人かの方に、どうなるんだろう?どうするんだろう?と云うことでお話を交わす機会がありましたが、その記事が出てからは、知っている方、知らない方から電話をいただき「櫻井さんはどっちを応援するの?」と聞かれることがありました。

私は、始めて町議として立候補したときから、私と私の後援会のみなさんと決めている事があり、その一つが、町長選に関してはどちらも応援しない、町議候補として係わらないと言うことを決めています。
町民のみなさんが選ばれた町長が、町政運営を行って行くことを、応援するつもりで係わっていこうと思っています。「応援?!」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、あくまでも「議会議員の立場で」町長と対峙して行こうという意味です。
納得できる施策には、その施策を応援しますし、納得できない点にはしっかり意見も述べ、時に批判もするでしょう。私はそう考えています。

そうでなければ、ちょっとおかしいでしょう。
自分が応援した町長だから・・・(よく云う与党)とか、応援してこなかった町長だから・・・(よく云う野党)等というおかしな力が関係が議会にあって良いとは思えないのです。町にとって何が一番良いことなのか?何を見据えてまちづくりを行うのか。
これが基本だと思います。
幸い、あそらく、現在の斜里町議会は、野党とか与党というあからさまな動きに乗じた場面を感じたことは、あまりありません。・・・っていうか、与党?野党?っておかしいですよね。
と、思うのでした。

3月議会が終わったら・・選挙モードに入るのですね・・。
がんばらなきゃ。

DSC03064_1.JPG
今年もやります!2月7日。ガードレールの雪かきです!
みなさん、参加して下さいね。


posted by あとむ at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 議員活動

評論家ばかりなのかな?

また、暴風雪をともなう低気圧がやってきた週末です。
ちょうど、昨年の2月16〜18日にかけて大雪になり、国道が通行止めになりました。
あの時の気圧配置と似ているそうです。
weathermap00.jpg

今は、1月31日午後2:30ですが、知床ウトロでも雪が降ってきました。

最近のニュースに、気持ちが滅入ります。
命に関する事件が多く、どうして、こんなことになってしまったのか?と、きっと誰もが思っているのでしょう。一方で、私たち、いえ、私自身はあまりにもたくさんの情報があり、その情報を整理できずにいます。
イスラム国に拉致された日本人、人を殺してみたかったという大学生、空爆に巻き込まれてしまう多くの命
どんな理由をつけても、どんな利害があっても、人の命を奪うこと、守ることが一番だと思います。

人にはそれぞれの価値観があり、考え方があります。それぞれの違いを認めるということが、こんなにも難しいことなのだろうか?多くの人が、自分の考えを述べて、解説?をします。時には評論を展開します。
とても、自由でそれはそれでよいことだと思うのですが、同時に怖さや心細さも感じています。

これから雪がもっとひどくなりますね。あまり、たくさん降らないで欲しいです。
来週の土曜日は、ガードレールの雪かきボランティアの日です。
流氷を思う存分、眺めてもらうために、ここにしかない景色を楽しんでもらうために・・
きっと、いろんな声はあると思うのですが、でも、見えにくいから見えるようにしたい、
だから、雪かきしましょうか!
こんなシンプルなこと、評論もうんちくもいらないです。

みなさん、参加して下さいね!
0001Lt.jpeg

DSC03067_1.JPG
posted by あとむ at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | まちづくり