一気に夜の気温が秋らしくなりました。
昨日、終わった議会の翌日。今日、土曜日は普通の土曜日だと思っていました。普通の土曜日は、夫は仕事でお弁当持参の日です。
多少眠くても、お弁当は作らねばなりません。時間になり急ぎ支度にかかりました。家庭菜園のナスを取りに行き、調理を始めた頃に、やっと起きてきた夫がボソリ・・「もしかして?今日は休みの日だよ〜」
秋分の日だと言うことを失念していた私でした。
もっと早く言ってくれなきゃ!と自分の失敗ではありますが、しばし夫に文句を言いました・・笑ってごまかせ、自分の失敗です。
で、20日に更新したブログについていくつかのコメント、メールをいただきました。今日は電話もありました。少し出かけていた間に忘れていった携帯と家電にも。
議場が臭い・・と言う記事に関しては、ご指摘のメールも。訂正しました!
で、その他は図書館の建設候補地に関するものでした。
今日、北海道新聞に建設候補地の記事があり、それも問い合わせが多かった理由だと思います。
「候補地と言っていたが、もう決まったのか?」から「選定理由がわからない」と言うもの、そして、「議会での全員協議会ではどのような意見があったのか」などでした。
全員協議会では、私が中学校のあの位置は余り良いとは思えない・・と、そしてゆめホールの位置に建設はランニングコストの点や管理費なども軽減できる、これから先の維持管理も考えては・・等の意見をのべました。
他に、S議員の「検討委員会の選定にも上がっていない土地が選ばれるのは、それで良いものなのか?」という疑問。あとは、あまり意見らしきものがなかったように記憶しています。
私が、町の選んだ候補地について「なんとなくピンとこない・・」旨の感想を書いてしまいましたが、絶対良くない!と言う強いものではなく、また、どうしても ゆめホールの所でなくてならない、と言う強い主張でもありません。
きっと、それぞれの場所には一長一短があるのだと思います。
しかし、確かに町民検討会議のみなさんの意見の中にはなかった用地が候補地になった点については、みなさんからの疑問が多かった理由だと思います。
「議会で議決したのか?」とも言われましたし、もうすでに決まったような書き方だと思える、との意見もありました。
全員協議会ではどこが良いと思いますか?との問いかけはありませんでしたが、私は、やはり中学校の体育館南側よりはゆめホールのほうが良いと思っていることは発言しました。良いと思う理由はたくさんあります。しかし、決定する権利はありません。
検討会のメンバーの方からも、図書館協議会の方、また、図書館でよくお会いする方、私がお会いしたことのない方から、今回はたくさんの意見を聞かせて戴きました。そして、貴方はどう思うのか?とみなさんに聞かれましたので、私の意見を述べさせて戴きました。
「学校に近すぎる」という私の意見に思春期の子どもを持つ方からは「私もそう思う」とも言われました。
私は、今回の候補地がまだ、決定だとは思っていません。決定過程にはまだ残っているプロセスがあります。
それなのに、今回のようにもう決定してしまった、と言う記事が出ると、やはり「なぜ?」という思いはあることは当然だと思いますし、少し乱暴だったと思います。
議論はまだ続くでしょう。協議もされるでしょう。そして、その議論や協議に多くの時間がかかることはないと思います。しかし、決定するに至るプロセスでの住民の参加は丁寧にされるべきだと思います。丁寧が=時間をかけることでもありません。真摯にと言う向かい合いだと思います。
ツイッターには、斜里をふるさとに持つ人からも意見や感想もいただきました。
時代は変わります。コンパクトなまちづくりとは、実はつながりの広さを誘引する動線の計画だと思っています。それは、単に距離だけではなくその配置、そのエリアが持つ誘引力にも起因するものです。
私はあまり知らない世界でしたが、ゆめホールの土地の選定にも大きな混乱があったと聞きます。それが、何に起因したものか良くわかりませんが、とても良い位置に建っていると思いますし、斜里では一番、緑を感じる博物館へ広がる森が、私には魅力的な場所に思えます。
町の図書館、できるだけ多くの人が「良いんじゃない」と言えるようなものになるように。楽しみにしています。
2012年09月22日
2012年09月21日
議会があると・・お腹が
3日間の議会が終わりました。
今回は初めての議会中継。本会議だけの中継でしたが、本会議終了後に全員協議会があり、最終日には決算委員会と広報委員会があり、結局、18時過ぎまで・・連日の長丁場でありました。昔は(20年くらい前らしいですが)なにやら揉めたり抗争があったり、へそを曲げたり?で、夜中まで、時には日をまたぐこともあったそうです。それに比べれば・・とは、よく先輩議員に言われます。
ま、長く時間をかけることが、良い議会と言うことではないとは思いますが。
しかし、この3日間の議会。色々ありました。
今回はヒグマに関する質疑や、一般質問がありました。そのやり取りを聞いていて思ったので、質問しましたが、なんというか、例えばヒグマへの対応は、現在はヒグマの管理計画に基づいて実施されています。担当のO田さんは、そもそもその管理計画は、これまで財団や町がやってきたものとおっしゃっていましたが、だったらなおさら、その「これまでやってきた」ことについて議会ではあまり情報が行き渡っているようには思えないことが多々ありました。
みなさん、それぞれの立場で心配し、危惧し質問をされているとは思うのですが、基本的なルールの部分を理解していただいた上で質問や問題的をされると良いのではないかと思います。それは、知床五湖の利用調整地区の指定と公園法に基づいた法律の中で実施されているという部分を理解してもらうことが必要ではないかと思いました。
でなければ、どうも、質疑がかみ合わないように思えました。
それから、ほっとメールしゃりの「ヒグマ出没情報」は、ウトロに住んでいる人には役にたっていると思います。
今日、夜に数名が集まって打ち合わせをしていましたら、誰かの携帯が鳴り始め・・・次々とメールが一斉に鳴り出し、皆で顔を見合わせて「ヒグマじゃない?」と。登録している人が700名ほどと言っていましたが・・その時の6名は全員登録者でした。
ヒグマだけではなく、災害情報も迅速に受信できます。
みなさん、登録してくださいね。
実は、議員の方々も、あまり登録をされている方が居ないようで・・これは、ダメでしょう〜。ぜひ、登録を勧めてもらいたいと思いました。こんど、聞いてみようかな。「登録していますか?」
今日は、少しのんびりとして、早く休もうと思いますが、タイトルの次の言葉は、「・・お腹が・・出る!」。一日中座っているため、なんだか議会が終わるとお腹が出ています。動かないし、お昼もしっかりいただき・・やはりずっと座ったまま・・家にいるとあちこち動き回り家事をする・・これが必要なのですが、座っていると、しかも油断すると腰を痛めそうな古い椅子なので、とにかくお腹が重くなるのです。この、思いお腹を、明日からの暮らしの中で、どれくらい凹ますことができるのか・・・
早く作製して輸送する「議会レポート」を作りながらシェイプアップに努めなくては。
それにしても、暑さはやっと過ぎたのでしょうか。夜は足が冷たく上着も必要。
さて、シェイプアップは明日から実行!
今日はもう、お休みなさいです。
今回は初めての議会中継。本会議だけの中継でしたが、本会議終了後に全員協議会があり、最終日には決算委員会と広報委員会があり、結局、18時過ぎまで・・連日の長丁場でありました。昔は(20年くらい前らしいですが)なにやら揉めたり抗争があったり、へそを曲げたり?で、夜中まで、時には日をまたぐこともあったそうです。それに比べれば・・とは、よく先輩議員に言われます。
ま、長く時間をかけることが、良い議会と言うことではないとは思いますが。
しかし、この3日間の議会。色々ありました。
今回はヒグマに関する質疑や、一般質問がありました。そのやり取りを聞いていて思ったので、質問しましたが、なんというか、例えばヒグマへの対応は、現在はヒグマの管理計画に基づいて実施されています。担当のO田さんは、そもそもその管理計画は、これまで財団や町がやってきたものとおっしゃっていましたが、だったらなおさら、その「これまでやってきた」ことについて議会ではあまり情報が行き渡っているようには思えないことが多々ありました。
みなさん、それぞれの立場で心配し、危惧し質問をされているとは思うのですが、基本的なルールの部分を理解していただいた上で質問や問題的をされると良いのではないかと思います。それは、知床五湖の利用調整地区の指定と公園法に基づいた法律の中で実施されているという部分を理解してもらうことが必要ではないかと思いました。
でなければ、どうも、質疑がかみ合わないように思えました。
それから、ほっとメールしゃりの「ヒグマ出没情報」は、ウトロに住んでいる人には役にたっていると思います。
今日、夜に数名が集まって打ち合わせをしていましたら、誰かの携帯が鳴り始め・・・次々とメールが一斉に鳴り出し、皆で顔を見合わせて「ヒグマじゃない?」と。登録している人が700名ほどと言っていましたが・・その時の6名は全員登録者でした。
ヒグマだけではなく、災害情報も迅速に受信できます。
みなさん、登録してくださいね。
実は、議員の方々も、あまり登録をされている方が居ないようで・・これは、ダメでしょう〜。ぜひ、登録を勧めてもらいたいと思いました。こんど、聞いてみようかな。「登録していますか?」
今日は、少しのんびりとして、早く休もうと思いますが、タイトルの次の言葉は、「・・お腹が・・出る!」。一日中座っているため、なんだか議会が終わるとお腹が出ています。動かないし、お昼もしっかりいただき・・やはりずっと座ったまま・・家にいるとあちこち動き回り家事をする・・これが必要なのですが、座っていると、しかも油断すると腰を痛めそうな古い椅子なので、とにかくお腹が重くなるのです。この、思いお腹を、明日からの暮らしの中で、どれくらい凹ますことができるのか・・・
早く作製して輸送する「議会レポート」を作りながらシェイプアップに努めなくては。
それにしても、暑さはやっと過ぎたのでしょうか。夜は足が冷たく上着も必要。
さて、シェイプアップは明日から実行!
今日はもう、お休みなさいです。
2012年09月20日
新図書館の建設用地です
今日の(9月議会2日目の)全員協議会で、新しい図書館の建設用地が絞り込まれました。「ここにしました」と言う決定に至までの選考の経過が説明されました。
場所は、文光町?ですね。国保病院道路向かいの副院長医師の住宅のまわり・・です。
私は、どうしてもここが良い!と言う強い思いはなかったのですが、この場所に関しては、あまりしっくりとは来ませんでした。
図書館には。
なぜか?協議会でも少々、曖昧に質問をしてしまいましたが、多分、この中学校の位置する全体の配置図から感じる違和感だと思います。それから、はやり住宅がある土地。時々、見かける、大きな建物や、公共の建物に残地のように、あるいは変形で残る家屋の存在。その存在の閉鎖性(そうせざるを得ない意匠)
そして、億にある体育館、もう一方が現グラウンド。少しだけ、建築を学んだ、なんとなく感じるどうにもならない環境の土地、のイメージなんですね。
それだけなんだけど・と。
このあたりの土地は好きですよ。だって、斜里に来てから3年間、この住宅に(建て替える前の家)住んでいたのですから。この住宅は建てて10年くらいですが、場所はそのまま。だから、余計に、ちと、違うのでは?と思ったのかも知れません。
でも、学校に近い、と言う利点もあり、病院に来た人も・・立ち寄れる(風邪とか治ってからにして欲しいけど)場所ではあるし、良いかもしれない、と言う事で。
全員協議会では、これからの維持管理コスト、人員のことを考えれば、やはりゆめホールに併設した方が、コンパクトであり、レイアウト的にもスッキリして、なによりも広さが感じられて良いのではないかと、そして、ゆめホールと一部供用できるエリアってかなり良い筈なんですが・・とは思いました。なにより、あまり窓にこだわらない特徴を持つ図書館ですから、隣接して・・とも思うのですが。
と言うことで、あとは建設に向けての予算の問題ですが・・みなさんが思っていたよりも完成は遅くなりそうかも。
その辺は明日の中期財政で。
場所は、文光町?ですね。国保病院道路向かいの副院長医師の住宅のまわり・・です。
私は、どうしてもここが良い!と言う強い思いはなかったのですが、この場所に関しては、あまりしっくりとは来ませんでした。
図書館には。
なぜか?協議会でも少々、曖昧に質問をしてしまいましたが、多分、この中学校の位置する全体の配置図から感じる違和感だと思います。それから、はやり住宅がある土地。時々、見かける、大きな建物や、公共の建物に残地のように、あるいは変形で残る家屋の存在。その存在の閉鎖性(そうせざるを得ない意匠)
そして、億にある体育館、もう一方が現グラウンド。少しだけ、建築を学んだ、なんとなく感じるどうにもならない環境の土地、のイメージなんですね。
それだけなんだけど・と。
このあたりの土地は好きですよ。だって、斜里に来てから3年間、この住宅に(建て替える前の家)住んでいたのですから。この住宅は建てて10年くらいですが、場所はそのまま。だから、余計に、ちと、違うのでは?と思ったのかも知れません。
でも、学校に近い、と言う利点もあり、病院に来た人も・・立ち寄れる(風邪とか治ってからにして欲しいけど)場所ではあるし、良いかもしれない、と言う事で。
全員協議会では、これからの維持管理コスト、人員のことを考えれば、やはりゆめホールに併設した方が、コンパクトであり、レイアウト的にもスッキリして、なによりも広さが感じられて良いのではないかと、そして、ゆめホールと一部供用できるエリアってかなり良い筈なんですが・・とは思いました。なにより、あまり窓にこだわらない特徴を持つ図書館ですから、隣接して・・とも思うのですが。
と言うことで、あとは建設に向けての予算の問題ですが・・みなさんが思っていたよりも完成は遅くなりそうかも。
その辺は明日の中期財政で。
暑い!暑い!9月の定例会
2012年9月議会が始まりました。今回の議会からネット中継!!
Ustreamでの配信です。ほんの3年前にはUstreamの配信を口にしても、相手にされず、ネットがいかがわしいもののように言われたり、あきれた表情で「いくらかかるとおもってんだ?〜」と、言われたり。
やっとここまでの感じです。なんでも、そうなのでしょうが・・・特に議会は旧体制を引きずる所がありますね。もっとも、その旧態的なところも必要な場合もありますが。
で、私はほとんど見ていないのですが、アップになるのは一般質問の真ん中に居るときだけで、その他の質疑は議会、理事者どちらも全体を引いての画面です。あ・・・一般質問時のバックの議員の顔は一般質問時にはずっとアップですね(笑)
で、今回は至るところで扇子をパタパタしている画像が、少々粗めの画質に映っているはずです。
それぐらい、1日目、2日目の議場は暑くて、暑くて・・熱気もこもり、人も多く、今日はついに議場内がムッとして、暑い議場内にポマード的な匂い、汗の臭いやら、いろいろ。休憩で議場からでて風に当たり、時間になって議場に入ると・・。私の汗の匂いもふくめて、この匂いの中に居るんだな〜と思うと、余計に暑さが増してきました。
残念ですね〜この、熱気と匂いは中継できなくて。
あ〜ちなみに全員協議会は中継なしでしばらく行くそうです・・なんでも、質疑の中で住民に誤解を与える恐れがあるから・・との理由ですが、私は全員協議会の協議は事業決定の大切な過程だと思うので、中継するべきと言いましたが、仕方ないですね。でも、これまで通り傍聴はできますし、議事録を作成されます。
昨日の中継はずっとアクセスしていた人が、40名ほど居たとのこと。けっこう「録画はいつアップ?」の問い合わせが多かったですよ。
では、明日は少しは熱気が抜けて・・いますように。
明日は補正予算関係の全員協議会で中期財政です。
Ustreamでの配信です。ほんの3年前にはUstreamの配信を口にしても、相手にされず、ネットがいかがわしいもののように言われたり、あきれた表情で「いくらかかるとおもってんだ?〜」と、言われたり。
やっとここまでの感じです。なんでも、そうなのでしょうが・・・特に議会は旧体制を引きずる所がありますね。もっとも、その旧態的なところも必要な場合もありますが。
で、私はほとんど見ていないのですが、アップになるのは一般質問の真ん中に居るときだけで、その他の質疑は議会、理事者どちらも全体を引いての画面です。あ・・・一般質問時のバックの議員の顔は一般質問時にはずっとアップですね(笑)
で、今回は至るところで扇子をパタパタしている画像が、少々粗めの画質に映っているはずです。
それぐらい、1日目、2日目の議場は暑くて、暑くて・・熱気もこもり、人も多く、今日はついに議場内がムッとして、暑い議場内にポマード的な匂い、汗の臭いやら、いろいろ。休憩で議場からでて風に当たり、時間になって議場に入ると・・。私の汗の匂いもふくめて、この匂いの中に居るんだな〜と思うと、余計に暑さが増してきました。
残念ですね〜この、熱気と匂いは中継できなくて。
あ〜ちなみに全員協議会は中継なしでしばらく行くそうです・・なんでも、質疑の中で住民に誤解を与える恐れがあるから・・との理由ですが、私は全員協議会の協議は事業決定の大切な過程だと思うので、中継するべきと言いましたが、仕方ないですね。でも、これまで通り傍聴はできますし、議事録を作成されます。
昨日の中継はずっとアクセスしていた人が、40名ほど居たとのこと。けっこう「録画はいつアップ?」の問い合わせが多かったですよ。
では、明日は少しは熱気が抜けて・・いますように。
明日は補正予算関係の全員協議会で中期財政です。