私事ですが、10月9日・ジョンレノンのお誕生日?に娘が結婚式を挙げました。神戸で、親しい人達での挙式でした。極端な言い方をすると、キツネにつままれたような心境です。あっという間の出来事だったような気もします。挙式ではなく・・ここに至るまでの子育てが、です。
先日は、議会基本条例を斜里町でも作らにゃイカン・・と言うことで、特別委員会が開催されました。議会基本条例はその前段のニセコで制定されたまちづくり基本条例と同じくらい、私にとっては画期的な取り組みでした。
栗山町議会で取り組み始めたと知り合いから聞いて、議会への関心を持ちました。「私たちの町ではどうなのだろう」と思ったことが、今に至るきっかけとなっています。
ぜひ、斜里町でも、と思いました。が、なかなかその道のりは遠い状態でした。いくつかのポイントがありますが、私にとっては、議会活動の情報公開が一番の事項です。まず、何をしているのか、そしてどのような経緯を経て可決されたのか、あるいは否決されたのか、その過程をしっかりと公開しなければ、建設的で町民のための施策は無理だと思うのです。
そんなことを思いながら、特別委員会まで設置して取り組むことになった議会基本条例策定への道、その第一歩です。が、なかなか道のりは遠いようです。その詳細は後日。
さて、明日、10月26日は臨時議会が開催されます。補正予算の議案が主です。
明日は、早い時間に終わるのではないかと思うのですが。10時開催の臨時議会ですが、その前段に議会運営委員会が9時から開催されますので、私は8時には家を出ます。準備も終わりました。
もう一つ、28日、29日の両日は決算審査特別委員会があります。今年で4年目。21年度の予算執行について審査します。現在はもっぱらその資料を読んでいます。一年目はさっぱり、書いてあることの意味もわからない状態でしたが、今は、おおよその流れは理解できます。しかし、どうしてこんな数字になるのだろうとか、この予算はどうして執行できなかったのだろうか・・あるいは、前年に比べての動きの変化などが見えてきます。
お天気が変化しそうです。
一昨日から釧路へ行ってきましたが、農作業の車輌や、農産品の運搬車輌がたくさん走っていました。収穫作業が終わるまで、お天気の大きな崩れは止めて欲しい。そう思います。
そうだ・・この春から、ツイッターを始めています。今度、このページからリンクできるようにします。
知床峠からの朝日です 午前5時22分