2010年01月13日

議会レポート12

やっと、自分のホームページに、12月定例会の「議会レポート12」をアップできました。
あわせて「一般質問」もご覧下さい。
 イラスト

もう、12回の発行になりました。一年間に4回の定例議会のあとに、できるだけ多くの方に「議会って?なにやってんの?」と言う、以前私自身が分からなかったことを伝えようと始めたレポートです。
なかなか、十分には全て伝えられないのですが、それでもいろいろと分かったこと、やっていることを知って欲しくて、知ってもらって、一緒に考えて欲しくて発行しています。
毎回、このレポートを発行するのには、友人や知り合いの方のお世話にもなっています。パソコンで作って、印刷して、折って、封筒に住所を印刷して、封筒に入れて、封をして、分別して、そして配ってもらったり、郵便局へ持って行ったり。

中には住所を間違えたり、お名前を間違えて発送して・・一度はひどく叱られたことがあり(名前を間違えて気がつかなかった)最低の人間だと言われ、「もう送ってくれるな」と言われました。さすがにその時は、ご飯を食べられなくなるほど凹みました。
一方では、お手紙をいただき、中には切手のカンパが入っていたり、そんなときには、また、嬉しくて涙が出たりします。

「つながり」は、単に「つながっている」だけではなく、それぞれの思いで新しいものに発展していきます。何かを始める「きっかけ」になるものだと思っています。

先日、友人が自分のお店を新築しました。その新しいお店で仲間が集まり楽しいお祝いをしましたが、同級生でもない、親戚でもない、ここ知床に来るまでは知り合うことなどなかった仲間が、まちづくりをきっかけにつながり、とても嬉しい関係を築いていることに、その席で気がつきました。

私は、議員という立場ではありますが、知り合いが多いとは言えません。むしろ、少ない方だと思います。でも、私が自分に課した役割の一つに「つながる、つたえる」がありました。友人でなくても、知り合いでなくても、同じ町の住民という立場でつながることはできるはず。

そんなことを思った今日でした。
議会レポート、よろしかったらご覧下さいね。
posted by あとむ at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 議員活動