どのような事が議題になったのか、ホームページの方で報告しますが、まだ、今議会の様子は作成中ですので、しばらくお待ち下さい。
議会開催中はお天気が悪く、2日目は朝からウトロ近辺は集中豪雨のようにもなりました。風も強く、最終日には消防自動車が出動というウトロのホテルでの火災があったり、なかなか大変な3日間でした。
また、新しい廃棄物処理施設(ゴミ処分場)の問題については、さらに常任委員会で話し合われ、臨時議会にかけられることになりました。
大きな予算ばかりの問題だけでなく、これからもずっと続くゴミ問題に対して、確認すること、町としての方向性、環境などの視点から集中して議論がされると思います。
わたしは、斜里町の出してきた焼却施設の設置を、否定はしません。ただ、この施設の選択について、これから社会の流れが「焼却」しかない、と言う方向から別な方向へと流れてきている時期ではないかと思うのです。
前例のない事の選択を、自治体はなかなかできませ。
これから、もっと発展していくであろう施設を設置することは、ある意味では無謀ですから、町としては無難な選択かもしれません。
時間的な制約(この制約が、わたしは現実的に良く理解できないのですが・・)もある中で、決定しなくてはならない状態です。
納得して、諸処の問題を十分理解して、・・だから、この施設なんだ、と言う結論を持ちたい。そのためにも、私たちの町にとって、将来を見据えた中で検討する問題です。この計画を策定し、専門に関わってきた中で出された結論であることも十分承知の上で、なおかつ、発展性のある施策を求め、柔軟に対応すると言うことが、不可能というほどのハードルであるのか、ゴミ処理施設の問題は、いろいろなことを考えさせられる問題になっています。
9月23日、ウトロ自治会でパークゴルフ大会がありました。
私も参加して、「ブービー賞」をゲット?しました。楽しかったです。また、がんばって腕を上げたいと思いました。
初心者の私に、ベテランの会長さん、そして息子の友人の中学生の3名チーム。
とても楽しいやりとりでした。
ごちそうさまの写真でごめんなさい!
気がついたら食べ終わっていましたが、ここのおそば、とても美味しく、雰囲気も最高です。香りものどごしも、つゆも美味しく、ゴボウの天ぷらも最高です。
「温」というそば屋さんですが、場所はちょっとわかりにくいです。
今度、地図をスキャンして掲載しますね。